新着情報

2021.07.27

ホームページの管理費っていったいなに?内訳や相場は?

ホームページの管理費っていったいなに?内訳や相場は?

「ホームページにかかるランニングコストっていったいなに?」

「なぜホームページを運用していくのに月額費用がかかるの?」

いざ、ホームページを制作しようと思ったときに、ホームページを維持するために管理費がかかってきます。
この管理費は月額でかかってくるもので、一般的なホームページ管理費の相場はどれくらいかかるものなのかご存知でしょうか?
ホームページを適切に維持していくために必要不可欠な管理費について、ご紹介します。

  

01.ホームページ管理費っていったい何?

ホームページ管理費には、ホームページを維持していくために必要な様々な費用が含まれています。
管理費と言われているものには大きくわけて以下の3つに分類されます。

①基本となる管理費
  • ドメイン維持費
  • サーバー維持費
  • 常時SSL費用
  • CMS等のシステム利用料
②運用に必要な管理費
  • 監視・障害対応費用
  • CMS等のシステムメンテナンス費用
  • コンテンツ更新料
③集客に必要な管理費
  • アクセス解析費用
  • 集客コンサルティング費用

①基本となる管理費は、ホームページを維持していく上で、必ず必要になる必要最低限の費用になります。
②運用に必要な管理費 ③集客に必要な管理費は、ホームページを運用していく上で、目標・目的にあわせて必要になる管理費です。
制作会社によって、どこまでを費用内で対応するかは異なるため、各費用がどのようなものなのかを説明していきます。

  

ドメイン維持費

ドメインとは、インターネット上におけるホームページの表札のようなもので、ホームページを維持管理していく上で必ず必要なものになります。
例えば、いま閲覧いただいているホームページのドメインは「webeey.net」です。このドメインをホームページのURLとして取得し、維持管理して利用しています。
ドメインには「co.jp」「.com」「.jp」など、様々な種類があり、ドメインの種類によって取得・維持にかかる費用が異なり、費用目安は年間で千円~5千円程(月額で数百円程)となります。

  

サーバー維持費

ホームページを公開するために、ホームページを構成する文章や画像データをサーバーに格納する必要があります。そのため、ホームページを維持管理していく上でサーバー維持費は必ず必要なものになります。近年では格安レンタルサーバーが普及したことにより、相場も低価格になってきています。
レンタルサーバーは「さくらのレンタルサーバー」や「エックスサーバー」など、多くののサービスがあり、ホームページの規模や用途によって、サーバー容量や仕様を選択します。費用目安は年間で数千円~数万円程(月額で数百円~3千円程)となります。

  

常時SSL費用

SSLとは、インターネット上のデータを暗号化して送受信する仕組みのことで、SSL化したページは悪意のある第三者からのホームページ改ざん等を防ぎ、安全にデータのやりとりをおこなうことができます。以前は「お問合せ」などの個人情報を入力しやりとりをおこなう必要があるページにのみSSL導入されていることが多かったのですが、近年はGoogle等の検索エンジンでもセキュリティ基準が厳しくなり、SSL化を強く推奨していることから、SSLを導入していないページは閲覧した際に、アドレスバーに「保護されていない通信」と表示されてしまうようになりました。このことから、全ページを常時SSL化することが一般的になってきています。
レンタルサーバーによっては、無料でSSLを提供しているサービスもあるので、これからホームページを制作する場合には、必ずSSLに対応した管理プランを選ぶことをオススメします。

 

CMS等のシステム利用料

CMSとはContents Management System(コンテンツ管理システム)の略で、ホームページを制作・更新していく上で、サイトを構成するデザイン・レイアウト、文章や画像といった情報を一元管理するシステムで、専門的な知識がなくてもホームページ更新を比較的簡単にできるのが魅力です。CMSにも多種多様なサービスがあり、オープンソース型CMSでは「WordPress」が最も有名です。オープンソース型はCMSプログラム本体のソースコードが公開されており、ライセンス費用がかからず安価に導入することが可能ですが、企業での商用利用を前提として設計されていないことや、公式なサポートがないためプログラムの不具合や脆弱性については自己責任となるデメリットもあります。私たちが提供しているCMSは商品パッケージ型CMSと呼ばれる、システムベンダーが商品として開発販売しているCMSで、オープンソース型と比較するとライセンス費用がかかってしまいますが、公式なサポート、不具合・脆弱性などに対する対応もあることが、企業様に安心しておつかいいただける大きなメリットとなっています。
ホームページの規模や求めるサポートにあわせて、CMSを選ぶことも導入時の大切なポイントです。

 

監視・障害対応費用

ホームページが表示されなくなった、身に覚えのない更新がされている・・・など、ホームページになにかトラブルが起きたときに対応できるように制作会社に監視システムを導入してもらい、緊急時に対応してもらうための費用です。ホームページの知識がないと、もしものときに自分で対応するのは難しいケースもあります。そんな、もしもの時に備えて支払う費用です。監視・障害対応費用は制作会社によって作業内容が異なります。

 
   

CMS等のシステムメンテナンス費用

ホームページの制作にCMS等のシステムを導入している場合は、CMSのバージョンアップにあわせたアップデート等のメンテナンスをおこなう必要があります。
WordPress等のオープンソース型CMSでは、セキリティの問題などで、すぐにアップデート対応が必要な場合もあります。制作会社の保守サポートを受けていないホームページの場合は、アップデートの知識がないことにより古いバージョンのままホームページ公開されているケースもよくみかけますが、セキュリティの脆弱性を放置しておくと悪意のあるハッカーなどの標的になりかねません。そういったことがないように、制作会社でシステムメンテナンスを適時おこなうための費用です。

 

コンテンツ更新料

自分でホームページを更新できない場合に、制作会社に更新を代行でしてもらうための費用です。
更新依頼時にスポットで費用が発生する場合もあれば、月額契約の管理費のなかに更新費用が含まれている場合もあります。
制作会社によって、対応範囲や価格が大きく異なるので、事前に確認することをオススメします。

 

アクセス解析費用

ホームページにどのくらいのアクセスがあるのか、どのようなキーワード検索からアクセスがあったのか、ホームページへの流入状況を分析することをアクセス解析といいます。アクセス解析費用は、ホームページのパフォーマンスに関するレポートの提供をうけることができる費用です。アクセス解析は、必ず必要なものではありませんが、アクセス解析から問題点や改善点を洗い出すことで、ホームページのアクセスアップに繋がる可能性を持っています。

 

集客コンサルティング費用

本格的な集客をおこないたい場合に、より専門的にSEO対策やコンテンツマーケティングなどをおこなうためにかかる費用です。
制作会社が集客支援をおこなうこともあれば、WEBマーケティング専門の会社に別途依頼する場合もあります。
目的により金額は大きくことなりますが、本格的な支援を依頼する場合は月額数十万の費用がかかるケースもあります。

  

02.ホームページ管理費の相場

ホームページの運用管理に関わる費用は、一体どのくらいが普通なのか?と思われている方は多いと想いますが、一般的なホームページの管理費の相場は月額1万円~5万円ほどとなり、価格帯としては1万円~2万円ほどが一番多くなっています。
ホームページの規模や目標などによって、価格にはかなり差があり、月額1万円以下で運用管理できる場合もあれば、月額10万円以上かかるケースもあります。

01.
自社管理

価格相場
5千円以下/月

維持管理を自社でおこないことで、外部に払う管理費用がかからない。

   
+ 詳しくみる

02.
制作会社管理

価格相場
5千2万円/月

最低限のコンテンツ更新や維持管理を制作会社等の外部へ委託。

 
+ 詳しくみる

03.
制作会社管理

価格相場
2万5万円/月

更新頻度がある程度高く、簡単なアクセス解析等も委託。

 
+ 詳しくみる

04.
制作会社管理

価格相場
5万円以上/月

SEOやコンテンツマーケティング等のアドバイスを含み委託。

 
+ 詳しくみる

  

1.月額5千円以下|自社で管理をおこなう

ホームページを維持するためのサーバーやドメインの維持管理を自社でおこなうことで、ホームページの管理費をいちばん低コストにおさえることができます。
ただし、必要最低限の維持費のみとなるため、ホームページの更新作業やホームページを制作しているソフトウェアやCMSのアップデート等の保守作業を自社で行う事が出来ない場合は、都度、制作会社へ依頼する必要があります。

管理費の目安
内訳 月額料金
ドメイン維持費 数百円程/月
サーバー維持費 数百円~3千円程/月
常時SSL費用 無料~5千円程/月

当社では、ホームページ管理費を「ライセンス利用料」として、用途・目的にあわせて選べる4つのプランをご用意しています。
サブドメインプランWebeeyは、ドメインにこだわりがなく、まずホームページを制作してみたいお客様が気軽にチャレンジしていただけるプランとなっており、月額2,000円(税別)とリーズナブルなランニングコストでのホームページ管理の委託を実現できます。
自社でのホームページ管理に不安がある方や、はじめてホームページをつくる方にオススメです。

料金プランを見る

  

2.月額5千円~2万円程|一般的な管理を制作会社等へ委託する

ホームページの維持管理をホームページ制作会社等へ委託する場合に、最も多い価格帯になります。主にホームページ管理で一般的に必要となる管理作業を委託先がおこないます。サーバーやドメインの維持管理や、ホームページを制作しているソフトウェアやCMSのアップデート等の保守作業、月数回のコンテンツ修正や更新代行費用がサービスに含まれることがあります。サービス内容は管理会社により異なるので確認をしましょう。

管理費の目安
内訳 月額料金
ドメイン維持費 数百円程/月
サーバー維持費 数百円~3千円程/月
常時SSL費用 無料~5千円程/月
委託管理費 5千円~2万円程/月

当社では、ホームページ管理費を「ライセンス利用料」として、用途・目的にあわせて選べる4つのプランをご用意しています。
この価格帯となる独自ドメインプランは、
Small 月額7,000円(税別)  Medium 月額8,000円(税別) ・ Large 月額10,000円(税別) の3プランがあり、ホームページは自社で活用していくことが大切であるという考えから、CMSの操作指導に力をいれたサポートをおこなっています。目的を持ってホームページを成長させていきたい方にオススメです。

料金プランを見る

  

3.月額2万円~5万円程|しっかりとした管理を制作会社等へ委託する

ホームページの維持管理をホームページ制作会社等へ委託する場合に、ホームページの障害対応やアクセス解析・月々の簡単なレポート提供等、より手厚いサポートをうけたい場合はこの価格帯であれば安心できるサポートが期待できます。ただし、年額にするとランニングコストは高額となるので、どのようなサービスが期待できるのか、事前にしっかりと確認をおこないましょう。この価格帯には、アクセス解析やレポーティングが含まれることが多いですが、この相場では本格的なコンサルティングまでは受けられないことが多いです。

管理費の目安
内訳 月額料金
ドメイン維持費 数百円程/月
サーバー維持費 数百円~3千円程/月
常時SSL費用 無料~5千円程/月
委託管理費 2万円~5万円程/月

当社では、ホームページ管理費を「ライセンス利用料」として、用途・目的にあわせて選べる4つのプランをご用意しています。
独自ドメインプラン
 Medium 月額8,000円(税別) ・ Large 月額10,000円(税別) では、CMSのモジュール機能のなかにアクセス解析が含まれています。専門的な知識がなくても視覚的にわかりやすくホームページへのアクセス状況を把握することができます。

料金プランを見る

  

4.月額5万円以上|集客に力を入れた運用管理を制作会社等へ委託する

ホームページを活用した事業拡大を本格的におこないたい場合は、集客等に必要なコンサルティングのアドバイスといったより専門的なサポートが必要となるため管理費が高額になってきます。この価格帯であれば、例えばホームページへのアクセス解析にあわせて、流入経路や離脱率を元に、アドバイスや施策提案を受けることができます。
ただし、SEO(検索エンジン最適化)といった、検索結果を上位にするための対策のコンサルティングを本格的におこないたい場合は、月額20万~30万円かかるケースもあり、求める対策にあわせて、ホームページ管理とは別に専門のコンサルティング会社に依頼をおこなっている会社も多いです。

管理費の目安
内訳 月額料金
ドメイン維持費 数百円程/月
サーバー維持費 数百円~3千円程/月
常時SSL費用 無料~5千円程/月
委託管理費 5万円以上/月

当社では、ホームページ管理費を「ライセンス利用料」として、用途・目的にあわせて選べる4つのプランをご用意しています。
独自ドメインプラン
 Medium 月額8,000円(税別) ・ Large 月額10,000円(税別) では、SEO(検索エンジン最適化)サポートを月1回受けることができます。SEOサポートでは目標とする検索キーワードに対して、検索結果1位表示の実績もあります。

料金プランを見る

03.ホームページ管理費のまとめ

月額で発生するホームページ管理費は、ホームページを導入する際に、まず自社でしっかりと目的・目標を定めた上で、最適な料金プランを選択することが大切です。
当社では、ホームページの導入から、導入後のアフターサポートまでをトータルサポートいたします。また、補助金を活用した導入事例も多数ございます。
なにからはじめたら良いのかわからないと不安な方も、まずは気軽にご相談ください。

  

お問い合わせ

Tel.0766-25-1881

営業時間 08:30 - 17:30 定休日:土日祝